SOCIAL

社会

社員が活躍し成長できる組織風土や働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。
また、継続的に社会貢献活動を実践しています。

ライフスタイルサポート

当社は、社員の心身がすこやかで幸せであることが会社の業績に繋がると考えており、安心して仕事に集中でき、女性も男性も育児がしやすい環境づくりを目指しています。

有給休暇制度

・年次有給休暇

毎月1日以上の有給休暇の取得を勧めています。
2023年度平均取得日数:16.3日/年

・半日有給休暇取得制度

半日でも有給休暇を取ることができ、ライフスタイルに合わせた休み方ができます。

・年休特別積立制度

使わなかった有給休暇を積み立てることができます。

育児休業制度

産前・産後の休暇はもちろんのこと、子育て期に育児に専念できるように、お子さんが満2歳に達するまで育児休暇がとれます。
また、職場復帰後の短時間勤務など、負担を軽くして子育てをサポートしています。
直近10年間の対象女性社員の育児休業取得率:100%

介護休業制度

要介護状態にある家族を介護する社員のために、介護休業制度を設けて、介護に専念できるようにしています。
また、職場復帰後の短時間勤務などで負担を軽減しています。

スキルアップサポート

当社は、社員の成長が会社の発展を支えていると考えており、スキルアップしたいという社員の望みに応え続けていきます。

通信教育制度

通信教育の受講料を会社が一部負担しています。業務に関連するスキルを習得する講座から、高度な国家資格に挑戦する講座まで幅広いメニューを提供しています。

資格取得奨励金制度

業務に関連した資格を取得したときに、報奨金を支給して、社員の資格取得をサポートしています。

海外留学制度

アメリカMissouri Southern州立大学への語学短期留学や、オンライン英会話や中国語会話の受講を行ってグローバルな人材を育成しています。

階層別研修制度

・新入社員研修(大卒・高専卒以上:2ヶ月間、高卒:1ヶ月間)

ビジネスマナーや基本的な仕事の進め方、安全衛生などを教育します。
外部研修やエア・ウォーターグループ研修に加え、 社内の各部署、各工場で研修を実施します。

・フォローアップ研修(新卒入社2年目社員)

半年以上の実務経験の振り返りを中心に教育します。

・主任研修、現場監督者研修、管理職研修(昇格にむけて受講)

社内研修や外部機関実施の研修を実施して、キャリア形成、能力開発を行います。

労働安全衛生

当社は、社員が安心して活き活きと働けるよう、労働安全衛生活動を行っています。

安全衛生管理規程に基づき、管理本部取締役が統括し、安全・環境部を管理部門とし、各工場の統括安全衛生管理者で構成する安全衛生推進会議とその下に、安全管理者、衛生管理者、安全衛生委員で構成する安全衛生委員会を設置し、従業員の安全、健康の確保、快適な作業環境の形成等を推進しています。

安全衛生スローガンのもとに、社内安全大会の開催、危険予知活動、安全管理者と安全衛生委員による工場巡視、衛生管理者と産業医による工場巡視、 6S改善活動、健康診断、メンタルヘルスケア、ストレスチェックなどを行っています。

社会貢献活動

当社は、地域に根ざした活動を積極的に行うことで社会からの共感と信頼を高め、社会の役に立つ企業を目指しています。

小学校に出向いて科学実験を行う出前授業、農家に出向いて作業を手伝うふるさとボランティア、工場周辺の清掃作業、タテホわくわくランドのネーミングライツでの貢献などを行っています。

お問い合わせ

CONTACT

弊社へのお問い合わせは、下記よりご連絡ください。

PRODUCT LIST

1